人気ブログランキング | 話題のタグを見る
nnのCPA試験の旅 in Hawaii CPA試験の旅 in Hawaii

Hello again!


by nn_77
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

【Q&A】 科目合格後の受験スケジュールについて

-------( ご質問 from kikiさん )---------------------------------------------------------------------------------------------
nnさんのブログで4科目一度に受けるのと、1科目ずつ受けることの比較の記事をみて、目に留まったことがありました。

==(当時のnnの記事 http://nn77.exblog.jp/4466245/) ===============
”1) 綿密なスケジューリングが必要。渡航のことではありません。科目合格した時点で、残り3科目を1年半以内に合格するためには、4科目をそれぞれどのように調整するかという計画を「事前に準備」し、「遂行」する必要があります。”
==========================================

事前の準備ということで、具体的に聞いてもいいでしょうか?
5月にBECを受けて、合格の有効期限が来年の11月でExpireします。今度FARを今年 11月にうけますが、徐々にREG・AUDの準備期間が短くなってしまう気がしています。とりあえず9月一杯でAUDともREGの授業は終わり、とりあえずはInputは一巡することになります。科目(勉強)のスケジューリングについてご意見をお願いいたします。(このこともブログに掲載してOKです。)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------

まず最初にお詫びですが、私のように4科目同時初受験の場合、これを考える必要がありませんでしたので、私は本来、あまりこの点についてコメントするのに適した経験を持ち合わせていません
 m(_ _)m
ですので、その意味ではこの質問については「未経験者」のひとつの考え方にしか過ぎない点を、予めご了承下さい。


さて、1科目ずつ受験する場合、今回のご質問のような点を考えて調整していかなければならないことが最大の負担であると思います。

つまり、四半期に1科目ずつ受験勉強して、四半期ずつ渡航して、4回連続でイッパツで合格できなければいけないわけです。

ということは、4科目同時受験よりも、より一層、効率的に、時間を無駄にすることなく勉強することが必要になります。

では、範囲の広いこのUSCPA試験の勉強で、何が一番の無駄か?
それは、一度勉強して、せっかく理解したことが、自分の中で定着せずに、そのまま流れ出てしまうことです。こうなると、流れ出た内容を、また勉強しなおさなければなりません。ゼロから、とは言いませんが、トピックによっては、ほとんどそれに近い状態からのスタートになるものも有るでしょう。私も勉強していて経験しましたが、「ここ、3ヶ月前に勉強したのに、もうほとんど忘れてる・・・」、みたいなことです。
この問題も、4科目同時受験なら、さほど大きな影響はありません。たとえ非効率でも、そんなことを何度も繰り返して、長い年月かけて自分の中で定着してから受験出願すればいいのです。しかし、1科目ずつ受験で、1科目合格してしまうと、そんな時間の無駄は、もう、致命的です。

じゃあどうするか?
一度覚えたこと、理解したことを、忘れにくくする努力。これに尽きます。
精神論ではいけません。忘れにくくする自分なりの「システム」が必要です。

その為の個々のノウハウの例はこのblogでも今までに色々ご紹介してきました。それらのノウハウの共通点も、結局は、今まで勉強した内容を日々繰り返し見る、考える、解く。結局これに尽きます。

・・・やはり、私は複数科目同時勉強論者のようですね。そんな私が私がkikiさんの立場(1科目既に合格。残り3科目。REGとAUDは9月にひと通り勉強完了、11月にFAR受験予定、の状態)であれば、やはり、9月-11月までの間、FARに注力しながらも、REGとAUDの勉強を続けるでしょう。12月になったとき、残り10ヶ月でREG(=TAX + LAW)とAUDの両方を仕上げなければいけないのに、AUDやREGのことをほとんど忘れた状態から受験して絶対に合格する状態まで持っていく自信が(私が自分自身について考えた場合は)無いからです。

また、kikiさんの様に米国在住で、受験のための渡航費用がかからないのであれば、その分費用も浮くので、REGとAUDもFARと一緒に11月に受験するかもしれません。本命のFARは絶対合格するのは「当然」として、12月以降、REGとAUDを勉強していく上でも、具体的な「試験でピンチになった経験」があれば、その後の受験勉強のモチベーションや重点の置き方の効率が全然違ってくると思うからです。「お、ここ。あの時、本試験で見て、悩んだなー。よし、もうあんな経験しないぞ」って。

さて、実際の受験申込についても、やっぱり複数科目同時推奨派のnnだったわけですが、あえて、真逆の例もご紹介しましょう。私がこうしたCPA受験勉強情報シェアリング活動をしている中で出会ったある人は、こんな風にしていました。

その人は、受験予備校に通う前から既に単位要件は満たしているので、通信教育の受講は純粋に受験勉強の為だけでした。まず、3ヶ月で単一科目を勉強して、仕上げて受験。受験後すぐに次の科目をゼロから勉強して3ヵ月後にまた一科目を受験(この頃には最初に受けた科目の合格を確認済)。そしてその受験後また、すぐに次の科目を・・・とこんな具合で4科目順調に全て合格した方です。私と真逆ですね。この人を見ていて思ったのは、勉強に無駄が無いことです。とにかくはじめの3ヶ月はFARならFARだけ勉強して、一切他の科目を勉強しない。そして絶対そのFARは1度で合格する。FAR受験後すぐREGをゼロベースから勉強。ゼロベースからの勉強だから、「ここ、3ヶ月前に勉強したのに、もうほとんど忘れてる・・・」みたいな時間の無駄が無い。そして3ヶ月みっちりやって、合格。

・・・凄い!と思いました。このサイクルで成功するために大切なことは、ことごとく合格を繰り返すことです。あと、1科目をゼロベースからはじめて3ヶ月間で合格レベルまでもっていくスピード。これに自信があれば、この方法も十分現実味はあると思います。

中途半端は良くないですね。単一科目受験ながら勉強は同時並行ですすめて、でも日々の勉強が中途半端なので、知識が蓄積されず、本命の科目も受験レベルに達しないし、本命じゃない科目についても必要な知識が身につかない。結局、時間を万遍なくロスした格好になってしまう・・・

結局は、次の1か2のいずれかではないでしょうか?

1:複数科目同時勉強するなら、常に複数科目を日々万遍やって、着実に日々、知識を「蓄積」していく。(覚えたことを流出させない)蓄積が合格レベルに達したら受験申込する。

2:単一科目合格の繰り返しを狙うなら、それぞれの科目を仕上げるのに自分は何ヶ月かかるかを見積もって、それが1年半以内に収まるかどうかを”事前に”確認する。見積もりが成り立てば、あとはそれを実現させるべく勉強に取り組む。

1科目でも科目合格してしまってからも、残りの複数科目をどうやっつけるかについては、やはり「1」or「2」の選択だと思います。ただ、一番最初に「2」を選んで、科目合格した後の「1」の選択の場合、知識が合格レベルに達する前に「期限」が到来することのない様に、勉強の進捗を管理していかなければなりません。一番最初に「2」を選択したときの「見積もり」に大きなズレが無ければ、進捗管理さえ誤らなければ大丈夫なはずです。

難しい問題なので、つい冗長にダラダラと書いてしまいました。
申し訳ありません。m(_ _)m

いろいろな受験生の体験談をCPA掲示板なんかで参考にしながら、自分が責任を持って自分の時間と金銭を投資できる手法を見つけてほしいと思います。そういう意味でも、このblogのトップで紹介しているあんなイベントこんなイベントを通じて、いろいろな人からの経験談から、必要な情報を収集できるといいですね。

Last but not least, 現在受験勉強を頑張っている皆さんの合格、心より応援しています!!
by nn_77 | 2007-09-04 18:46 | USCPA (general)